
画像が小さくて申し訳ありません



私は水天宮前駅から歩いて観にいきました。
人形町通りは沢山お店があるので、楽しみながらあっという間にからくり櫓まで
辿り着けました

人形焼のお店もこの通りに二件あります

人形町からくり櫓の場所↓
人形町商店街の地図と合わせてみて頂くとわかり易いかと思います。
人形町商店街地図↓
http://www.ningyocho.or.jp/contents/map/index.html

今月の連休は良いお天気になるといいですね!!
|
|||||
![]() |
|||||
人形町 からくり櫓 場所2010/10/4
人形町からくり櫓周辺の地図をつくってみました
![]() 画像が小さくて申し訳ありません ![]() ![]() ![]() 私は水天宮前駅から歩いて観にいきました。 人形町通りは沢山お店があるので、楽しみながらあっという間にからくり櫓まで 辿り着けました ![]() 人形焼のお店もこの通りに二件あります ![]() 人形町からくり櫓の場所↓ 人形町商店街の地図と合わせてみて頂くとわかり易いかと思います。 人形町商店街地図↓ http://www.ningyocho.or.jp/contents/map/index.html ![]() 今月の連休は良いお天気になるといいですね!! — posted by yasudamodel at 01:22 pm 人形町 てんてん祭り
今週、10月10日(日曜日)11:30〜、人形町大通りで「第22回てんてん祭り」が行われます!!
てんてん祭とは、人形町が長い歴史の中で育んできた伝統を広くアピールするために人形町商店街協同組合の協力団体である三水会の主催で平成元年にスタートした、恒例のイベントです。 お子様向けの楽しいイベントが多く、特に人形町にある荒汐(あらしお)部屋の力士さん達と相撲ができる「わんぱく相撲」が毎年人気のようです ![]() また、宝くじ抽選会や白バイ・パトカーに実際乗ることができる警察・消防ブースなど楽しいイベントが盛りだくさんです。 人形町商店街HP↓「てんてん祭り」 http://www.ningyocho.or.jp/contents/information.php?id=34 ![]() 丁度からくり櫓がある人形町通りで行われます ![]() ぜひこの機会に訪れてみてくださいね ![]() ![]() ![]() — posted by yasudamodel at 09:43 am 人形町からくり櫓・動いていない時も楽しめます!2010/10/2
人形町からくり櫓の演出されいない時の回転ステージをよく観てみて下さい
![]() そこには「森本さんご」さんのとても素敵な絵があります。 森本さんごさんは東京都出身の漫画家さんで、地元である日本橋付近を舞台にした多く作品を描いていらっしゃいます。 人形町商店街協同組合ホームページ上では「人形町いなせな一家」を連載中です。 主な作品に ハーポの友だち、人形町酒肴譚おしどりちどり、人形町いなせな一家、噺家の女房等があります。 人形町商店街HP 人形町いなせな一家 http://www.ningyocho.or.jp/contents/inase/index.html ![]() 私はからくり櫓の製作に関わり、初めて「森本さんご」さんの原画を見せて頂いたのですが、生き生きとした線で描かれる、個性的なキャラクターの愛らしさに本当に感動しました。 絵の中でメインになっているキャラクターだけでなく、背景にちょこっと登場する人物や動物達もとてもかわいらしくて見ていて飽きないのです ![]() 私のお気に入りの絵は、落語からくり櫓の回転ステージに描かれている「猫柄の着物を着たネズミ」ちゃんです。とってもかわいいので見つけてみて下さいね! 少し高い位置にあるので見づらいかも知れませんが、よーく目をこらして見てみて下さい! 他にも色々な発見があると思います ![]() お子様は肩車をしてもらって見てみてね ![]() ![]() ![]() — posted by yasudamodel at 09:18 pm 人形町/からくり櫓の情報2010/10/1
今日の京都はとっても良い天気で気持ちいいです!
からくり時計製作担当の杉本です。 ありがたい事に、「人形町/からくり櫓」関係の記事を見て下さっている方がとても多いので、 人形町関係の記事をカテゴリー別でまとめました ![]() ■人形町からくり櫓についての記事↓ 人形町のグルメ情報や、からくり櫓を見るためのベストスポットなどを紹介しています ![]() http://www.yasudamodel.co.jp/ppBlog/index.php?mode=category&aim=A4ABA4E9A4AFA4EABBFEB7D72CBFCDB7C1C4AEA1A1A4ABA4E9A4AFA4EACFA6&display=box ![]() ■からくり櫓の動画↓ http://www.yasudamodel.co.jp/ppBlog/index.php?mode=category&aim=A4ABA4E9A4AFA4EABBFEB7D7A1A1C6B0B2E82CBFCDB7C1C4AE2FA4ABA4E9A4AFA4EACFA6&display=box ![]() また、人形町からくり櫓の事を書かせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します ![]() — posted by yasudamodel at 11:20 am 人形町からくり櫓 周辺 のおいしいお店2010/9/29
またまた、人形町のお話です。
人形町のお土産といえば、人形焼きですよね! 「人形町・からくり櫓」の近くに重盛永信堂さんというおいしい ![]() お店の看板商品である七福神のお顔の人形焼は、中央区観光協会推奨名産品にもなっています ![]() 中央区観光協会HP↓ http://www.chuo-kanko.or.jp/miyage/eishindo.html ![]() 重盛永信堂さんは大正6年に人形町で創業、現在は三代目となります。 昭和初年から当時貴重だった砂糖・卵をふんだんに使ったことから、 人形焼きと並ぶ看板商品「ぜいたく煎餅」が大変人気になったそうです。 中央区観光協会HPによると、「初代・重盛永治さんは大変なアイデアマンで、 東京で初めて飛行機から宣伝ビラをまき、ゼイタク煎餅の名を東京中に知らしめた」そうです。 飛行機で宣伝!!!現代でも驚きです〜 ![]() 私は人形焼きを頂いた事があるのですが、とっても懐かしくてやさしい甘さのお饅頭でした〜。 また食べたいです ![]() ![]() ![]() 次は「ゼイタク煎餅」を試してみないと!!! 火消しからくり櫓↓ 前回の記事でからくり時計の動画も紹介しています。 見てみて下さいね ![]() 火消からくり時計動画↓ — posted by yasudamodel at 08:53 pm |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||